スタッフブログ
2011年7月30日 土曜日
節電対策第2弾
真夏の電力不足が起きないようにささやかながら歯科医院の診療室内の照明をLEDにして省エネ対策のする第2弾です。
診療所に来て頂いた患者様に不快な感じをさせない為にエアコンの温度設定をあまり節電用の28度に設定する事がなかなか難しいので、他で節電対策をしないといけません。
節電対策の第2弾として今回は直管の蛍光灯をLEDに交換する事になりました。
今回は直管40Wの蛍光灯をLEDの24Wに26本交換し、直管20Wの蛍光灯をLEDの12Wに5本交換しました。計算上では(40-24)×26+(20-12)×5=456(W)の節電となるはずですが、本当にそれだけ分電気料金が安くなるか楽しみです。
直管LEDは日本国内の景気回復の為に出来たら日本製でと思ったのですが、予算の都合上残念ながら今回は韓国製です。
ここ最近の1週間程は余り暑くありませんが、それでも私は一番暑い時間帯に外に出てエアコンの室外機に水をかけて冷やしています。


診療所に来て頂いた患者様に不快な感じをさせない為にエアコンの温度設定をあまり節電用の28度に設定する事がなかなか難しいので、他で節電対策をしないといけません。
節電対策の第2弾として今回は直管の蛍光灯をLEDに交換する事になりました。
今回は直管40Wの蛍光灯をLEDの24Wに26本交換し、直管20Wの蛍光灯をLEDの12Wに5本交換しました。計算上では(40-24)×26+(20-12)×5=456(W)の節電となるはずですが、本当にそれだけ分電気料金が安くなるか楽しみです。
直管LEDは日本国内の景気回復の為に出来たら日本製でと思ったのですが、予算の都合上残念ながら今回は韓国製です。
ここ最近の1週間程は余り暑くありませんが、それでも私は一番暑い時間帯に外に出てエアコンの室外機に水をかけて冷やしています。


投稿者 ハヤシ歯科クリニック