ホーム > お悩み相談室

お悩み相談室

どうして歯の色は白いのですか?

はじめての質問でしたが、ハイドロキシ・アパタイト(カルシウム)の結晶が白い為です。

治療したばかりなのにまだ歯がしみますがどうしてですか?

2つ考えられますが、まず1つめは虫歯を治す時は虫歯の部分とその周りの怪しい所は削り取ります、その為どうしても歯の中にある歯髄に近くなってなおかつ金属などの熱を伝えやすい材料で修復する為だと思われます。あともう1つ歯の周りの汚れ(歯石など)を取り除くと歯がむき出しになる為です、でも歯の汚れは必ず取り除かないといけません。

昔、歯医者神経を取ったと思いますが、そこが痛いのはなぜですか?

歯医者で神経を取ったという事ですが、それは歯の中の神経(歯髄)を取ったと思われますが、歯の周り(歯と歯ぐきの間)の神経は取ってありません、その歯の周りの神経が歯周病(歯槽膿漏)や歯根膜炎(歯の根っこで膿みが溜まっている状態)で刺激されて痛みが出ます。

先生に以前、スポーツ選手と噛み合わせとの関係を、お教え頂きましたが いわゆる肩こりなどの症状に、歯との関係はあるとお考えですか? 勿論、歯そう骨の問題もあるでしょうが、噛み合わせや歯ぎしりのひどい 方なども影響がありそうです。 やはり、歯ぎしりにはマウスピースの装着が有効とお考えですか? 先生のお考えをお教え下さい。

肩こりと噛み合わせはとても関係が多いようです。 歯軋りも噛み合わせと関係が多いですが、噛み合わせを調整 しただけでは完全には治らないようです。 歯軋りの治療方法は噛み合わせの調整(天然歯を削るのですが)と ナイトガード(夜間だけのマウスピースです)をしてもらうのが 1番だとお思います。

ある日うつ伏せで寝転がっていたとき、弟に上から押さえられ顎が「ボキッ」っといった。 その後ちゃんと顎は動いていたのでほっといていたら、クラリネットの練習後(結構強く 噛みます)顎が閉まらなくなりました。 何とか戻すと普段はちゃんと動くのですが、練習すると必ず開いたままでした(1週間位) 練習のある日、友人より「雷おこし」をもらってかみ砕こうとしたとき、「おこし」が砕ける 前に顎の付け根が「バキッ」っとものすごい音がしました。 以来顎は練習後でもちゃんと顎は閉まるようになりました。

顎関節は身体中の関節の中で大変不安定な関節の一つです。 関節の構造上、『靱帯・筋肉』だけで支えているので、可動範囲が大きいそうです。
その為、最大開口時には、多くの人が亜脱臼状態だそうです。 ですから、習慣性に脱臼する方が多いわけです。 ドクターKさんの場合は、私が推測すると、関節円板か関節ヒダ等の関節内への介入 かも知れませんね。 この点は、当HPの管理者がご専門だと思いますのでお任せ致します。
1点だけ付け加えさせて頂きます。 アゴは簡単にはずれやすいですが、子供時代にアゴの成長しきる前に おもしろがってガクガク鳴らすと成長しきってからもはずれやすいので、 子供がやっているときは注意してあげてください。 あと、子供時代も大人になってからでも虫歯とか歯槽膿漏で歯がないまま にしておいたり、ぐらぐらのままで長年噛んでいたりすると顎間接症に いとも簡単に現代人はなりやすいです。(特にうりざね顔でえらが発達 していない人は要注意です。) ドクターK の場合は明らかに下顎の脱臼であったと思われますが、噛んだときに 自然に整復されたと思われます。

知り合いの方で50代後半の男性ですが、顎関節症で悩んでみえます。 歯科医院で治療後、口が開かなくなってしまい、K市民病院の口腔外科で 顎関節症と診断されて、治療を受けた歯科医院で『マウスピース』を作って もらい、夜間のみ装着してますが1ヶ月以上経っても、あまり開かないそうです。どんな原因でしょうか? そしてどの位で治るのでしょうか? 治療法は? 教えて下さい。

歯医者としての治療方法は “安静にして強く噛み締めない様にしてもらう”とか “マウスピースみたいな物を口の中に入れて噛み合わせの調整をする” とか“薬で症状を押さえる”とか“手術する”とかの方法があります。
マウスピースタイプは関節の位置が戻り関節の周りの器官の状態が 良くなるまで噛み合わせの調整をしていかないと良くなりません。 よって良くなるには随分と時間がかかります。 この治療は根気がいるので、しばらくは様子を見てください。

大きな地図で見る
■所在地
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字郷前29-2
■最寄り駅
名鉄本線「今伊勢駅」より徒歩南へ約7分
■駐車場
駐車場併設 7台完備
■診療時間
AM9:00〜12:00
PM 14:30〜19:30
※土曜の午後は13:30〜17:00
■休診日
木・日・祝
※祝日のある週は木曜日診療いたします。